1 未着品売買
1)貨物代表証券を入手した時
例1、XX商店に商品¥ 500,000を注文し、貨物引換証の送付を受け、代金は掛とした。
未着品 500,000 | 買掛金 500,000 |
※未着品(資産勘定)
2)貨物代表証券と引換えに商品を受け取った時
例2、例1の商品が到着し、貨物引換証と引換えに現品を受け取った。なお、引取運賃¥ 15,000を現金で支払った。
仕入 515,000 | 未着品 500,000 現金 15,000 |
3)貨物代表証券を売却時
例3、かねて購入していた船荷証券 \300,000をXX商店に¥ 500,000で売却し、代金は掛とした。なお、これにともなう売上原価を仕入勘定に振り返る。
売上金 500,000 仕入 300,000 | 未着品売上 500,000 未着品 300,000 |
2委託販売
1) 商品を積送した時
例、埼玉商店は、鹿児島商店に委託販売のため商品500 個(仕入原価@¥1000、販売価額@¥1200 )を発送した。なお、発送費用¥20,000は現金で支払った。
積送品 520,000 | 仕入 500,000 現金 20,000 |
※積送品(せきそうひん)(資産勘定)
2) 委託者の売上収益計上時
受託者の売上額をもって計上する方法(原則)
売掛金 570,000 積送諸掛 30,000 | 積送品売上 600,000
|
※ 積送諸掛(せきそうしょがかり 費用勘定)
委託者の正味手取額をもって計上する方法(容認)
売掛金 570,000 | 積送品売上 570,000 |
3受託販売
受託販売においては、受託者の委託者に対する一切の財権・財務を受託販売勘定で処理することになります。
1) 委託された商品を受け取った時
例、鹿児島商店は、埼玉商店から委託販売のため商品500 個(仕入原価@¥1000、販売価額@¥1200 )を受け取った。なお、引取費用¥5,000は現金で支払った。
受託販売 5,000 | 現金 5,000 |
※商品の受け取りについての仕訳は必要ありません。
2) 委託された商品を他に販売した時
例、鹿児島商店は、上記商品500 個を熊本商店に@1200で販売し、代金は掛とした。
売掛金 600,000 | 受託販売 600,000 |
3) 売上計算書を作成した時
受託販売 XXX | 保管料 XXX 雑費 XXX 受取手数料 XXX |
4) 委託者の手取金を支払った時
当座預金 XXX | 受託販売 XXX |
4割賦販売 (かっぷ)
割賦販売の会計処理
販売基準による会計処理
1) 商品引渡し時
例、商品(売価¥100,000 )を10ヶ月の分割払いの条件で販売した。なお、代金は毎月末に¥10,000 ずつ受け取る約束である。
割賦売掛金 100,000 | 割賦売上 100,000 |
2) 代金回収時
例、第1回目の代金を現金で受け取った。
現金 10,000 | 割賦売掛金 10,000 |
回収基準(対照勘定法)による会計処理
商品引渡し時
割賦販売契約 XXX | 割賦仮売上 XXX |
※備忘記録 資産ではない、負債ではない。
代金回収時
現金 XXX 割賦仮売上 XXX | 割賦売上 XXX 割賦販売契約 XXX |
1) 商品引渡し時
例、商品(売価¥100,000 )を10ヶ月の分割払いの条件で販売した。なお、代金は毎月末に¥10,000 ずつ受け取る約束である。
割賦販売契約 100,000 | 割賦仮売上 100,000 |
※備忘記録 資産ではない、負債ではない。
2) 代金回収時
例、第1回目の代金を現金で受け取った。
現金 10,000 割賦仮売上 100,000 | 割賦売上 10,000 割賦販売契約 100,000 |
5試用販売
対照勘定法による会計処理
1) 商品引渡し時
例、試用販売のため、商品(原価120,000 、売価150,000)を得意先に送付した。
試用販売売掛金 150,000 | 試用販売 150,000 |
※備忘記録 資産ではない、負債ではない。
2) 買取の意思表示があった時
例、得意先から上記商品の一部(原価60,000 、売価:75,000)を買い取る旨、通知を受けた。
売掛金 75,000 試用販売 75,000 | 試用売上 75,000 試用販売売掛金 75,000 |
3) 商品返送時
例、得意先からXXX の商品一部(原価20,000、売価25,000 )が返送された。
試用販売 25,000 | 試用販売売掛金 25,000 |
手元商品区分法による会計処理(方法論)
1) 商品引渡し時
例、試用販売のため、商品(原価120,000 、売価150,000)を得意先に送付した。
試用品 120,000 | 仕入 120,000 |
2) 買取の意思表示があった時
例、得意先から上記商品の一部(原価60,000 、売価:75,000)を買い取る旨、通知を受けた。なお、試用品の原価を仕入勘定に振り替える処理も行うこt。
売掛金 75,000 仕入 60,000 | 試用売上 75,000 試用品 60,000 |
3) 商品返送時
例、得意先からXXX の商品一部(原価20,000、売価25,000 )が返送された。
仕入 20,000 | 試用品 20,000 |
6予約販売
1) 予約金受取時
現金 XXX | 前受金 XXX |
※前受金(まえうけきん 負債勘定)
2) 商品引渡し時
前受金 XXX | 売上 XXX |
7荷為替手形(荷為替手形) 財閥ざいばつ 海運業
1) 荷為替を取り込んだ場合 (荷為替を取り込んで=現金化)
当座預金 XXX 手形売却損 XXX 売掛金 XXX | 売上 XXX |
例、神奈川(かながわ)商店は、岡山商店から注文を受けていた商品150,000 を発送し、関東銀行で同店宛12,000の荷為替を取り組み、割引料3,600 を差し引かれ、手取金を当座預金とした。
当座預金 116,400 手形売却損 3,600 売掛金 30,000 | 売上 150,000 |
2) 荷為替手形を引き受けた場合
例、岡山商店は、取引銀行から上記の為替手形について引受を求められたので、これを引受け船荷証券(ふなにしょうけん)を受取った、ただし、商品はいまだ到着していない。
未着品 150,000 | 支払手形 120,000 買掛金 30,000 |
No comments:
Post a Comment