1締め後入金(時間外預入)
例、3/31 現金 \60,000を預け入れたが、銀行の営業時間終了後であったため、翌日の入金として取り扱われた。
※修正仕訳は必要ありません。
2未取付小切手(みとりつけこぎって)
小切手を振り出したにもかかわらず、当該小切手が銀行にいまだ呈示されていない場合があります。(自社振出後、他社は銀行に未呈示)
例、3/31 仕入先の買掛金支払いの為に振り出した¥ 20,000は銀行に未呈示であった。
※取引先より小切手が呈示され、引き落とされるので修正仕訳は必要ありません。
3未渡小切手(みわたしこぎって)
小切手を振り出したにもかかわらず、相手先にいまだ渡していない場合があります。
例1、 3/31 仕入先の買掛金支払いの為に振り出した小切手¥15,000 がいまだ渡されないまま仕入係が保有していた。
当座預金 15,000 | 買掛金 15,000 |
※当座預金を振り戻す仕訳が必要になります。
例2、広告費の支払いの為に振り出した小切手 30,000円がいまだ渡されないまま、営業が保管していた。
当座預金 30,000 | 未払金 30,000 |
4入出金連絡未通知
当座預金口座への振込みや引き落としがすでになされているにもかかわらず、当社にいまだ連絡がなく未記帳になっている場合があります。
例、3/31 取立を依頼した手形¥ 70,000が取立済みとなり当座預金に振り込まれたが、当方では未記帳であった。
当座預金 30,000 | 受取手形 30,000 |
5誤記入
例、3/31 買掛金の支払いとして、当座預金口座から引き落とされた¥ 23,000を¥18,000と帳簿に記録していた。
買掛金 5,000 | 当座預金 5,000 |
6未取立小切手(みとりたてこぎって)
他人振出の小切手の取り立てを依頼したにもかかわらず、銀行がまだ取り立てていない場合があります。(銀行が、まだ取り立てていない)
例、3/31 得意先山田商事より売掛金の回収として、同商事振出の小切手¥ 8,000を受け取り、直ちに当座預金として預け入れたが、いまだ取り立てられていない。
※修正仕訳は必要ありません。(数日中には、銀行により取り立てられ入金されるので)
No comments:
Post a Comment